fc2ブログ
2013/11/01

W124/500E シートレールアダプター




 ミナグチさんところで、製作中の500E用、シートレールアダプターです。
 何するものかというと、ただのローポジションのシートレールアダプターではありません。

 ご存知の方もいると思いますが、純正のシートはセンターとハンドルの中心がオフセットしてます。
 これは座面をある程度は広くするためとセンタートンネルの幅で仕方がないことなのですが、
 ハンドルセンターと、シートセンターは揃っているほうが圧倒的に乗りやすいことは
 確かです。

 ヘアライン号やえちごやの400E改などは、みなさん幅の狭いAM18のレカロシートをいれてますので
 オフセット装着すればセンターをあわせることができます。

 そのためのステーがこれですが、わざわざジュラルミン削りだしで作っています。
 ジャンボジェットの椅子の脚みたいですね
 メイドイン名古屋で、ジュラルミンですから 風たちぬ!みたいでもあります。

 ただのスチール板で孔空けるだけでなく、こういうカッコよさはありがたいです。
 私の分は黒アルマイトか、硬質アルマイトで仕上げてもらう予定です。

関連記事

コメント

非公開コメント

こんばんは。

これの応用で、愛機はW201のシートを付ける予定です。
ありがたいですね。
そして愛機のデッドニング、思っていた以上に凄まじいです。
現行モデルより静かになるに違いありません!

そうそう、サッコパネルのロリンザーダクト、色々ありましたが付けない方向で動いています。

仕上がったら、是非とも試乗してくださいね。

1号機用は7000番台の超々ジュラルミンらしいです。
NC加工の切削痕に萌え(笑)

僕のキャリパーサポートは、いつできるのかなぁ???