W124 500E モーテック化の相談 (2) 4気筒と6気筒 M102、M103、M104について
先にクランクピックとカムポジションセンサーのことを
書こうと思ってましたが、
ひとまず、言いたいことは、ここに ほぼ書いてあるので、
先に過去記事、これを読んでいただくことにして、
モーテックのクランクピックアップ Clank pic up study again
モーテック クランクピックアップ 2 Motec Clank Pick up UP GRADE 2
お問い合わせ、相談の多い、4気筒、6気筒のフルコンのことを書きます。
フルコンの専門家でもない私に聞いても仕方ないと思いますが、
まあお悩みの事情は、わかります。 うん、よくわかります。
部品が もう でないんですよ‼
SJ北村さんからも、よく聞く話、毎月のように聞くお話ですが、
もう、この時代のベンツの部品、高騰しているだけでなく、 欠品が中心です。
たとえば、良く壊れるので有名な
6気筒、M104の電子スロットルも モデルによっては、すでに欠品,
生産中止だそうです。
M119も前期は製造中止。まもなく後期もそうなるでしょう
こりゃもう、「乗るな!」ということなんでしょう
おそらく、物理的に半導体部品の供給がないのか、
ボッシュも古い部品の製造をやめたかのどちらかでしょうけど
製造から30年もたって、部品が出るほうがおかしいです。これまでのベンツ社の努力に感謝します。
いずれにせよ、乗るためには、スロットルを機械化するか、社外の電子スロットルをつけるしかないです。
そのためには、社外のコンピュータをつける必要が出てくる、つまりフルコン化です。
(すっげー気合入ってる人だったら、キャブレター化もありでしょう、純正シーケンシャル(笑)です)
さて、当地、バンコクで、いつも食事をごちそうしてくれるベンツマニアのSPOONSEK さん
こちらでは、4気筒、6気筒が主流のためか、また中古車の価値が、下がらないためか、
フルコン化の需要が多いそうです。
お値段もお安めのハルテックが中心です。なんとハーネスまで込みですよ お客さん!
性格が私と似ている粘着気質のためか、アスペルガー気質なのか、
あーでもない、こーでもないと ものすごく掘り下げて
いろいろ、工夫しています。
ただし、私よりユーザーフレンドリーです。
敬虔な仏教徒、徴兵制のある ほほえみの国 タイのお育ちの良いエリートですから、
どこかの 東洋人みたいに、
ワンオフで自分だけ部品作って、いいだろー! できるもんならやってみなー へっへー
みたいな、スネ夫張りの 性格の悪いことは
考えてないようです。
加えて、仕事は私より確実に速いです
自分の夢を、次々と製品化してます(売れないと思うけど)
すばらしいことです。
さて、その ひとつが、M103のクランクピックアップ 6気筒用
純正ハブとダンパーにジュラルミンのプーリーで、そこにクランクピックつけてます。
重量ももちろん軽いです。
さすが、良い仕事してますね

重量も 当然に純正の鉄プーリーより軽量、約半分
ピックアップいれても約85%の重量に抑えてます。
私も経験してますが、回転部の重量ですから、効果大です

それで、こちらがM102 8v用 4気筒
kジェトロ廃して、写真にでてないけど
インジェクターのデリバリー(サーブ4気筒の流用だそうですよ)、アダプターつけて
本田のインジェクター使って、安価に仕上げたそうです。
スロットルは、KEのわけのわからない、吸気抵抗の塊のダイアフラムをやめて、バタフライ式スロットル。
だそうです。 これにターボつければ、良い車ができるでしょうね、
重量バランスもよいし、 エンジンルーム内の余裕もあるので、魅力的な話です。

で、インスタグラムやフェースブック通じての、問い合わせが、多いらしいのですが、
みんな多くは ‘HOW MUCH? いくら? 幾多銭? 多少銭? เท่าไหร่ คะ?
もう、値段のことばっかだそうです
さすがのほほえみの国の好青年も辟易のようです。
こういうものは、労力考えれば、値段簡単にきけるもんじゃないと思います。
できたら教えてくれ、カネは振り込むから送ってくれ! が良い作法だと思います
あと、こういうところに、海外航空便送料を聞くのも野暮、
そんなもん、重量と大きさから、想像して、自分で調べろ!
と性格の悪い人だったらいうと思います。
書こうと思ってましたが、
ひとまず、言いたいことは、ここに ほぼ書いてあるので、
先に過去記事、これを読んでいただくことにして、
モーテックのクランクピックアップ Clank pic up study again
モーテック クランクピックアップ 2 Motec Clank Pick up UP GRADE 2
お問い合わせ、相談の多い、4気筒、6気筒のフルコンのことを書きます。
フルコンの専門家でもない私に聞いても仕方ないと思いますが、
まあお悩みの事情は、わかります。 うん、よくわかります。
部品が もう でないんですよ‼
SJ北村さんからも、よく聞く話、毎月のように聞くお話ですが、
もう、この時代のベンツの部品、高騰しているだけでなく、 欠品が中心です。
たとえば、良く壊れるので有名な
6気筒、M104の電子スロットルも モデルによっては、すでに欠品,
生産中止だそうです。
M119も前期は製造中止。まもなく後期もそうなるでしょう
こりゃもう、「乗るな!」ということなんでしょう
おそらく、物理的に半導体部品の供給がないのか、
ボッシュも古い部品の製造をやめたかのどちらかでしょうけど
製造から30年もたって、部品が出るほうがおかしいです。これまでのベンツ社の努力に感謝します。
いずれにせよ、乗るためには、スロットルを機械化するか、社外の電子スロットルをつけるしかないです。
そのためには、社外のコンピュータをつける必要が出てくる、つまりフルコン化です。
(すっげー気合入ってる人だったら、キャブレター化もありでしょう、純正シーケンシャル(笑)です)
さて、当地、バンコクで、いつも食事をごちそうしてくれるベンツマニアのSPOONSEK さん
こちらでは、4気筒、6気筒が主流のためか、また中古車の価値が、下がらないためか、
フルコン化の需要が多いそうです。
お値段もお安めのハルテックが中心です。なんとハーネスまで込みですよ お客さん!
性格が私と似ている粘着気質のためか、アスペルガー気質なのか、
あーでもない、こーでもないと ものすごく掘り下げて
いろいろ、工夫しています。
ただし、私よりユーザーフレンドリーです。
敬虔な仏教徒、徴兵制のある ほほえみの国 タイのお育ちの良いエリートですから、
どこかの 東洋人みたいに、
ワンオフで自分だけ部品作って、いいだろー! できるもんならやってみなー へっへー
みたいな、スネ夫張りの 性格の悪いことは
考えてないようです。
加えて、仕事は私より確実に速いです
自分の夢を、次々と製品化してます(売れないと思うけど)
すばらしいことです。
さて、その ひとつが、M103のクランクピックアップ 6気筒用
純正ハブとダンパーにジュラルミンのプーリーで、そこにクランクピックつけてます。
重量ももちろん軽いです。
さすが、良い仕事してますね

重量も 当然に純正の鉄プーリーより軽量、約半分
ピックアップいれても約85%の重量に抑えてます。
私も経験してますが、回転部の重量ですから、効果大です

それで、こちらがM102 8v用 4気筒
kジェトロ廃して、写真にでてないけど
インジェクターのデリバリー(サーブ4気筒の流用だそうですよ)、アダプターつけて
本田のインジェクター使って、安価に仕上げたそうです。
スロットルは、KEのわけのわからない、吸気抵抗の塊のダイアフラムをやめて、バタフライ式スロットル。
だそうです。 これにターボつければ、良い車ができるでしょうね、
重量バランスもよいし、 エンジンルーム内の余裕もあるので、魅力的な話です。

で、インスタグラムやフェースブック通じての、問い合わせが、多いらしいのですが、
みんな多くは ‘HOW MUCH? いくら? 幾多銭? 多少銭? เท่าไหร่ คะ?
もう、値段のことばっかだそうです
さすがのほほえみの国の好青年も辟易のようです。
こういうものは、労力考えれば、値段簡単にきけるもんじゃないと思います。
できたら教えてくれ、カネは振り込むから送ってくれ! が良い作法だと思います
あと、こういうところに、海外航空便送料を聞くのも野暮、
そんなもん、重量と大きさから、想像して、自分で調べろ!
と性格の悪い人だったらいうと思います。