fc2ブログ
2019/11/07

コンチネンタル バイオニック ブレーキキャリパー

 もはや日本が経済二流国となったことと

 自動車の未来の先すぼまりを宣言するようになった 2019年の東京モーターショー


 中国や欧州、米国のショーとくらべると あまりに寂しいので

 そこは割愛して

 コンチネンタルのバイオニックブレーキキャリパー 


https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyo2019/1215256.html



 コンチネンタル社は 10年以上前からバイオニック、動物 体や組織の形状を研究していて

 タイヤ他にも採用してます。


 今回は、ブレンボにつづいて、地味ですが、コンピューター解析と

 バイオニックでデザインしたキャリパーがでてました


021_l.jpg



 哺乳類 肺呼吸動物の肋骨のような形状

 映画エイリアンのようなデザインです。

 剛性保って 軽量化とするとこうなるんでしょう

 EVになると回生ブレーキが使えるので、ブレーキ自体の負荷は減ると読んでるようです


 そういえば、国内メーカーからも、さらに特化した キャリパーレスの

 磁性ブレーキが出てました。



 おまけで、懐かしいアルミドラム、

 いすずのベレットなんかは これでした。


 この記事かいた西川さん、アルフィンドラムしらなかったのかな?

 トルクコントロールのドラムブレーキに採用されてます


022_l.jpg