fc2ブログ
2014/03/25

L型ブロックにMERCEDES M104ヘッド!! 




 以前、L型ブロックにRB30ヘッドを載せてクロスフローのエンジンの記事をのせたことがあります。

L型クロスフロー

OS TC24のページ

 この記事を載せたところ、米国の500Eフォーラムメンバーの友人の一人、400Eを結構真剣に
 いじろうとしている人から、
 アメリカでも、「M104ヘッド載せようとしているよ!」という話をもらいました。
 記事をアップしようと思っていて、長らく、ほんとに忘れていたのですが、

 先日、米国のベンチャーキャピタル、エンジェルをやってるカーガイの古い友人@ドイツ系と
 中国の投資先にいって会食をしたときに、
 OS技研のTC24の話になって、「車ないけど買おうと思うんだよね」などといってましたら、

 ものすごく記憶力のいい奴、10年前に飯食った会計の端数とウエイターのお姉ちゃんの電話番号まで
 素で覚えてるような輩でして、「いや、何年か前に、俺ならL型ブロックにM104ヘッドのせる!」
 「No、I dare to insist M104 head installment for Japanese old Datsun L type block!」と
 いっていた。と 私のへたくそな英語の再現で言われました(笑)。

 そういえば、M103のブロックかたずけるの見て、
 ボアピッチ、計ったら、L型と同じだと気が付いて、!!と思って、
 古いM104のガスケットと、ガレージに転がってた
 L型のブロックあわせたら、オイルラインまでいっしょだったなどと話してたことに気が付きました。

 昔、ドラッグマガジンか、カーボーイで、L型にRB載せようとしてた人の記事見ましたが、
 タイミングベルトと、チェーンで苦労してたのを聞いて、M104なら楽なのにね!と思った記憶があります。


 写真は米国のフォーラムでの記事ですが、このエンジンがその後動いたかどうかは不明です。

 でも、RB26ヘッドを載せるよりは、バルブトレイン関係、チェーン駆動でははるかに楽、
 ポートやバルブもRBよりは大きいし、さすが本家だけあって、冷却水路も素性よくできてると思います。

 カム他のアフターマーケットパーツの豊富さでははるかに劣りますが、やる気がある方でしたら、
 なんとかするでしょう

 だれかやってくれないですかね?

 それよりも、L型のブロックより、素性も素材も、冷却水路もよく、オイルジェット完備で
 3.6Lのフルカウンタークランクも
 普通に手に入る、M104ブロックに、L型のヘッド載せて、
 などという奇特なことやる人いませんかね?


 人が驚く、あっと思うこと、馬鹿じゃないのと思うことをやりたいと思うのですが、
 なかなか、自分ではできません。

ちなみに 国産L型の人から聞かれますので補足しますと
 M104とは、メルセデスベンツ社のエンジンで、DOHC24バルブ、直打式の
 エンジンです。
 2800CC-3600CCまでのラインアップです。
 要は、日産のLブロックに、ベンツのヘッド載せよう!って話です。
 決して、トヨタのM型エンジンの型式ヘッドのせようという話ではないです!!
 変な質問、ボアピッチまで記述してしないように!!(笑)

 Oさん、貴殿の偏執的なそういうところ、おそらく、実際にすでに試しているか
 ボアピッチも頭にはいっているんでしょうね、その、すごさに敬意を表します。

 でも、自動車税位は払ってください(笑)納税は国民の義務です