W124 ライセンスプレート デリート カバー W124 LICENCE PLATE DELETE COVER CFRP
大昔に入手した w124 北米向けライセンスプレートレス用のバンパーカバー

要は、ナンバープレート前をつけなくても良い州向けのバンパーカバー、
メルセデスの世界戦略車で、EU横長用ライセンスプレート、JP向け、ナンバーなしの北米用とナンバー付きの北米用
知りうる限りで4種類あります。
私、お気づきの方も多いのかもしれませんが、
ほとんど外観にこだわらないというか、
外装でエアロとか、ホイールとか、買ってポンで付けられるもの アピアランス系には、ほとんど興味がない
よく言う、前期とか中期とか、後期にも理解があまりない輩でして、
何を隠そう、W124 トランクもEU用と北米JP向けので2種類、前期中期後期で 全部で6種類あるってことも、
SJの北村さんから、最近聞いて初めて知ったくらいです。
へー! ってかんじで、そりゃコスト削減でそういうところは統合されますわね と思いました。
皆さんは、これ知ってました?!

こちらの写真はひろいものです
純正品の装着イメージ写真、レースのときはナンバープレートつけないので
これでいいと思います。
昔、米国でAMGモデル見かけたらこれがついてましたのが印象的です。かっこよかった往年の記憶です。

さて、こちらが上のグレーが、15年くらい前に入手した、純正のABS製
これをかたどって 、プリプレグのカーボンで作ってみました。
いわゆるドライのカーボンで ペラペラの薄さ、軽さです CFRPの目で塗装前です。
3Dプリンタ製のリプロも 200~300ドルくらいで出てるようなんですが、 この手のプラスチック系は、歪むので、
そりが合わなかったり、寸足らずだったりするので、バンパー現物あわせで、型修正しながらのFRPなり
CFRPのほうが、現在の技術水準ではよさそうです。
もちろん製造中止のため、メーカー欠品
聞くところには、E_BAYで 一時期は、純正ABS製が650ドルとかで売ってたらしいので、
日本円にしたら、こんなもんが10万円ときいて、おどろきました。

しらなかったのですが、こういう金具(欠品中)が純正バンパー(JPディーラー車など)にはついてるらしいので、
それにひっかけてつかうらしいです。
この金具も欠品なので、作ろうかと思ってます。(私の車(並行車)には、ついてるのに気が付きました。)

要は、ナンバープレート前をつけなくても良い州向けのバンパーカバー、
メルセデスの世界戦略車で、EU横長用ライセンスプレート、JP向け、ナンバーなしの北米用とナンバー付きの北米用
知りうる限りで4種類あります。
私、お気づきの方も多いのかもしれませんが、
ほとんど外観にこだわらないというか、
外装でエアロとか、ホイールとか、買ってポンで付けられるもの アピアランス系には、ほとんど興味がない
よく言う、前期とか中期とか、後期にも理解があまりない輩でして、
何を隠そう、W124 トランクもEU用と北米JP向けので2種類、前期中期後期で 全部で6種類あるってことも、
SJの北村さんから、最近聞いて初めて知ったくらいです。
へー! ってかんじで、そりゃコスト削減でそういうところは統合されますわね と思いました。
皆さんは、これ知ってました?!

こちらの写真はひろいものです
純正品の装着イメージ写真、レースのときはナンバープレートつけないので
これでいいと思います。
昔、米国でAMGモデル見かけたらこれがついてましたのが印象的です。かっこよかった往年の記憶です。

さて、こちらが上のグレーが、15年くらい前に入手した、純正のABS製
これをかたどって 、プリプレグのカーボンで作ってみました。
いわゆるドライのカーボンで ペラペラの薄さ、軽さです CFRPの目で塗装前です。
3Dプリンタ製のリプロも 200~300ドルくらいで出てるようなんですが、 この手のプラスチック系は、歪むので、
そりが合わなかったり、寸足らずだったりするので、バンパー現物あわせで、型修正しながらのFRPなり
CFRPのほうが、現在の技術水準ではよさそうです。
もちろん製造中止のため、メーカー欠品
聞くところには、E_BAYで 一時期は、純正ABS製が650ドルとかで売ってたらしいので、
日本円にしたら、こんなもんが10万円ときいて、おどろきました。

しらなかったのですが、こういう金具(欠品中)が純正バンパー(JPディーラー車など)にはついてるらしいので、
それにひっかけてつかうらしいです。
この金具も欠品なので、作ろうかと思ってます。(私の車(並行車)には、ついてるのに気が付きました。)